| 第5回自然と親しむ子ども山登り教室(蝶ヶ岳)写真集 |
|
| 登山風景 |
|
![]() |
![]() |
上高地バスターミナルを元気に出発する。 |
河童橋にて。 |
![]() |
![]() |
梓川に下りて遊ぶ子どもたちとTさん。 |
梓川右岸の遊歩道を歩く。 |
![]() |
![]() |
| 遊歩道には、広い木道も多い。 | しっかりと登るぞ〜。VサインのSちゃん。 |
![]() |
![]() |
| 明神橋を渡る。 | 2日目の朝、徳沢ロッヂの前で。 |
![]() |
![]() |
| 雨の中、Tさんのザックに掴まって登るSちゃん。 | 登山道は濁った水が流れ、沢のようだった。 |
![]() |
![]() |
| Sちゃんは、Tさんに寄り添ってがんばって登る。 | 稜線に出てバンザイをするK君とTさん。 |
![]() |
![]() |
| 別動隊メンバーも稜線に到着! | 霧に包まれた稜線を歩く。 |
![]() |
![]() |
| K君が先頭で稜線を歩く。 | 3日目の朝の蝶ヶ岳ヒュッテ。 |
![]() |
![]() |
| 日の出の時間を楽しむ人々。 | 蝶ヶ岳ヒュッテの前で。 |
![]() |
![]() |
| すばらしい青空を背に立つKさん、Mさん、Hさん。 | 蝶ヶ岳ヒュッテと雄大な山々を背に蝶ヶ岳山頂に向かう。 |
![]() |
![]() |
| 蝶ヶ岳山頂にて。 | 穂高連峰を後に見て立つYさんとSちゃん。 |
![]() |
![]() |
| お地蔵さんのまねをして手を合わせるSちゃん。 | 山頂を後に、ハイマツ帯を下る。 |
![]() |
![]() |
| Fさんのサポートをしながら下るYoさん。 | 霧が立ち上がる妖精の池の畔を歩く。 |
![]() |
![]() |
| 針葉樹林帯を下る。 | 針葉樹林帯は長い急坂が続く。 |
| 蝶ヶ岳で出会った花・動物・鳥・蝶、そして風景など |
|
![]() |
![]() |
水草の上をなめるように流れる上高地の川 |
清流に住む岩魚 |
![]() |
![]() |
緑の中を流れる小川は、上高地らしい風景 |
こちらの川は水量が多い |
![]() |
![]() |
| とてもきれいだったコムラサキ | 何をしに来たんじゃいと迎えてくれたサル |
![]() |
![]() |
| 子ザルのムシトリをするサル | キツリフネ |
![]() |
![]() |
| タテヤマウツボグサ | 何とか写っていたオオルリ |
![]() |
![]() |
| ハクサンオミナエシと思いますが、どうでしょうか? | ちょっとピンぼけのタケシマランの実 |
![]() |
![]() |
| ゴゼンタチバナ | イチヤクソウ |
![]() |
![]() |
| ライチョウ(雄の若鳥と思いますが?) | こちらも雄の若ライチョウと思いますがどうでしょうか? |
![]() |
![]() |
| チシマギキョウ | 日の入り後に姿を現した穂高連峰 |
![]() |
![]() |
| 3日目の朝、日の出を待つ大雲海 | 雲海に浮かぶ槍穂高連峰 |
![]() |
![]() |
| 雲を染めて姿を現した御来光 | 日の出直後の奥穂、涸沢岳、北穂(左から) |
![]() |
![]() |
| 朝日に染まる槍ヶ岳と大喰岳(左の雪渓の多い山) | 蝶ヶ岳の南側を流れ落ちる滝雲 |
![]() |
![]() |
| はじめて見た2重のブロッケン | 左の写真の右側です |
![]() |
![]() |
| 雲に包まれはじめた常念岳 | ブロッケンの中心部分 |
![]() |
![]() |
| 穂高連峰とブロッケン | 霧に包まれていく山腹 |
![]() |
![]() |
| クロユリ | ハクサンイチゲのお花畑 |
![]() |
![]() |
| ハクサンイチゲ | タカネヤハズハハコ |
![]() |
![]() |
| アオノツガザクラ | コバイケイソウが咲く妖精の池 |
![]() |
![]() |
| ハクサンチドリ | テガタチドリ |
![]() |
![]() |
| ヨツバシオガマ | エゾシオガマ |
![]() |
![]() |
| クモの糸に付いた水滴 | 木の葉に付いた水滴 |
![]() |
![]() |
| キヌガサソウ | ミヤマキンポウゲのお花畑 |
![]() |
![]() |
| まだ開く前のベニテングタケ | しっかり傘が開いたベニテングタケ |
![]() |
![]() |
| このキノコは何でしょうか? | ギンリョウソウ |
![]() |
![]() |
| ヨツバヒヨドリの花に止まったヒメキマダラヒカゲ | ソバナ |
![]() |
|
| センジュガンピ | |