天城山写真集
| 登山風景 | |
![]() |
![]() |
| ゴルフ場から新緑の中を歩きはじめる。 | 天城山には、アセビとヒメシャラが多い。 |
![]() |
![]() |
| 涸れ沢状になって展望の良いところに出る。 | 新緑の中を元気に登る。 |
![]() |
![]() |
| 万二郎岳に向けて最後の登りをがんばる。 | 万二郎岳山頂でミツバツツジを見ながらの昼食タイム。 |
![]() |
![]() |
| Iさんが持ってきたダチョウのおもちゃを操ってくれる。 | 万二郎岳山頂にて。 |
![]() |
![]() |
| ヒメシャラの多い稜線を歩く。 | 馬ノ背付近は岩場が多くなってくる。 |
![]() |
![]() |
| ハシゴも登場した。 | きれいに咲いたアマギシャクナゲの脇を通る。 |
![]() |
![]() |
| 百名山の万三郎岳山頂にて。 | 万三郎岳から下山にかかる。 |
![]() |
![]() |
| 緑の美しいところを下る。 | 山腹のトラバースが長く続く。 |
![]() |
|
| 美しい新緑の中を歩く。 | |
| 天城山で出会った風景、花など | |
![]() |
![]() |
| 美しい新緑 | ヒメシャラの樹肌 |
![]() |
![]() |
| ヒメシャラ林 | 遠笠山方面 |
![]() |
![]() |
| 万二郎岳山頂のミツバツツジ | 左と同じツツジです |
![]() |
![]() |
| 万二郎岳の下りで見たミツバツツジ | ところどころにピンクの箇所がある 馬ノ背(中央)と万三郎岳(左奥) |
![]() |
![]() |
| 東伊豆方面 | 万二郎岳をふり返る |
![]() |
![]() |
| 万二郎岳から万三郎岳の稜線で出会った みごとなミツバツツジ |
万三郎岳が近づくとアマギシャクナゲの登場だ |
![]() |
![]() |
| ピンクが美しいアマギシャクナゲ | 花弁の縁だけピンクのアマギシャクナゲ |
![]() |
![]() |
| 白いシャクナゲもあった | 遠笠山と伊東市方面 |
![]() |
![]() |
| 見事に咲いたアマギシャクナゲ | 百名山の一つ、万三郎岳の一等三角点 |
![]() |
![]() |
| 万三郎岳の下りにもミツバツツジの群落があった | 岩の上に鎮座したブナと美しい新緑 |






































