御正体山写真集
| 登山風景 | |
![]() |
![]() |
| 歩きにくい作業道を歩く。 | 昨年と今年の台風でかなり道が荒れたようだ。 |
![]() |
![]() |
| 非常に道がわかりにくいところもあった。 | 沢に架かる橋を渡る。 |
![]() |
![]() |
| 作業道が終わると、急登が続く。 | 妙心法師入定之遺跡が近づき傾斜が落ちた。 |
![]() |
![]() |
| 妙心法師入定之遺跡にあった皇太子登頂の看板。 | 大野山分岐で昼食タイム。虫が多かった。 |
![]() |
![]() |
| きれいな緑の中を登る。 | 峰宮跡からは、緩やかだがアップダウンが続く。 |
![]() |
![]() |
| 後のグループ。 | 御正体山山頂に到着。ここも虫が多くて、無視できず。 |
![]() |
![]() |
| 御正体山山頂にて。 | 下りも急坂が続く。 |
![]() |
![]() |
| 岩混じりの急坂を下る。 | 緑が美しいところを下る。服の緑もきれいかな? |
![]() |
![]() |
| 最初の車道近くを下る。 | ここはとても見晴が良かった。 |
![]() |
|
| Mさんをサポートするお試し参加のOさん。 | |
| 御正体山で出会った風景、花、野鳥など | |
![]() |
![]() |
| 19番目の石仏 | おもしろい形のキノコ |
![]() |
![]() |
| 大野山への分岐から見た杓子山 | ギンラン |
![]() |
![]() |
| まだ咲いていたヤマツツジ | ブナの実 |
![]() |
![]() |
| 大きく口を開けてさえずるコルリ | 緑の中に映えるヤマツツジ |
![]() |
![]() |
| シモツケの仲間のようなこの花は何でしょうか? | 巣から落ちそうな都留市駅のツバメたち |






























