第7回自然と親しむ子ども山登り教室(景信山)写真集
    | 登山風景 | |
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 予定コースを変更して高尾山域のプロ Aさんから教えていただいた景信山直登コースを歩く。  | 
          歩く人は少ないが、道は整備されている。 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 丸太の橋を渡るA食う。 | 子どもリーダーのS君は、歩きにくいところを あえて選んで子どもたちを引き連れて登っていく。  | 
        
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 後のグループも順調に登ってくる。 | 水場でおいしい水を飲む。 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ジグザグの急登にかかってきた。 | 後のグループもがんばって登る。 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 景信山山頂のテーブルで昼食タイムとする。 | S君は餅をつかせてもらった。 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 景信山山頂にて。 | 景信山山頂の標識に集まった子どもたち。 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 景信山山頂を後に、城山に向かう。 | 尾根の道を歩く。 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 手をつないで歩くCさんとH君。 | 手をつないで歩くYさんと年長のAちゃん。 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 城山山頂は花盛り。 | 城山山頂にて。 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| いろんな花が咲く城山山頂を後に下山にかかる。 | 途中の沢で遊ぶ子どもたち。 | 
| 景信山で出会った風景や花など | |
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| このスミレは何というスミレでしょうか? | 雑木の林は芽吹きがすばらしい | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| こちらは、新緑が進んでいる | 桜の花や赤い芽や葉がすばらしい | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ヨゴレネコノメ | ヒキガエルの卵? | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| マルバスミレ | ヤマルリソウ | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| キケマン | ムラサキケマン | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ミミガタテンナンショウ | ニリンソウ | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ナガバノスミレサイシン | ヤブレガサ | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| エイザンスミレ | タチツボスミレの群落 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 張るらしい山の雰囲気 | これから向かう城山(右の山頂)方面 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 桜の花や芽吹きが美しい | 満開に近いヤマザクラ | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 赤い芽や葉が目立つ山腹 | 山腹を彩る満開の桜 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| これはアケボノスミレ? | 城山の桜 | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| ヒトリシズカ | アカネスミレ | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| 子のスミレは? | ニオイタチツボスミレ | 
![]()  | 
          ![]()  | 
        
| タカオスミレ | ヤマブキ | 
![]()  | 
          |
| ニリンソウ | |




















































