2011年度活動計画
  | 
      
|---|
●障害者と健常者が共に楽しむ登山 | 
      
|  障害の有無に関係なく、自分の体力や技術に応じた山を、共に楽しむ登山です。
 
  | 
      
●登山リーダー養成コース | 
      
専門的な知識や技術、そして障害者理解とチームワーク力などを必要とするリーダーを育成するための登山です。高度な登山技術を必要とするバリエーションルートなどにチャレンジしていただき、リーダーを担えるだけの技術力や知識などを身につけていただくコースです。 
  | 
      
●講習会 | 
      
岩登り技術などの技術講習を中心にして、気象や読図、安全対策など、机上講習も時々行います。 
  | 
      
●ハイキング・キャンプ | 
      
山に登ることのできない方にも参加していただけるように、平地や山間地で「ふれあいハイキング」を実施し、遠くまで出かけることの難しい八千代市周辺の障害者の方向けに「ミニハイキング」を実施しています。また、年に1度(8月)、誰もが参加できる「ふれあいキャンプ」を実施しています。 
  | 
      
●自然と親しむ子ども山登り教室 | 
      
子どもたちに山の自然のすばらしさや障害を持っても山に登れることなどを伝えるため、小学生高学年から中学生を対象に年1回(5回の登山を実施し、順に標高を上げて、最後に北アルプスの山などを目指す)実施しています。 
  | 
      
●総会 | 
      
定期総会 臨時総会 
  | 
      
●その他 | 
      
八千代市の市民活動センターまつりや千葉市の市民活動フェアなどに、参加しています。 
  | 
      
 
    